Arduino-Uno を使ったNeo Pixel LEDのお勉強。超初級!!
WS2812 Neo Pixel LED 60pcs 長さ約1m 今回は時計用に買ったテープ長約1mの Neo Pixel LED です。 何せ初めて使うので何も判っていません。 以下 […]
Arduino-Nano を使った時計(Neo Pixel LED編)
今回は、本製作前の事前確認動画でした。この後は実際に製作し、完成した物を見てもらいます。 今回は公開されている回路とプログラムにて、Neo Pixel LED (型番:WS2812B 60個仕様)で、LEDクロックを製作 […]
IR2104(DIP8pin:中華製)ハーフブリッジゲートドライバと、Nch-MOSFETを使用した、DC(直流)モーターの正転・逆転制御回路と動作実験。
今回の本当の、主目標はブラシレスDCモーターの回転制御が目標なのですが、あるサイトの情報を基に回路。ソフトをダウンロードし、組み込みましたが、正常動作しませんでした。何故か??未だに未解決。そこで、先ずはハーフブリッジゲ […]
ESP8266-01を使用した、Wi-Fi 切替 Propeller LED Clock の製作。
今回はお題目の通り、ESP8266-01を使用して、Wi-Fiにて、アナログ時計・デジタル時計の切り替え、時刻の設定が行えるものを作りました。 色々と苦労はあったけど、ここまで出来ました.(^^; 以下画像が停止状態のご […]
ESP8266-01の設定から、簡単な動作確認まで。
1)先ずは、Arduino IDEに、ボード情報を追加します。 ファイルタグの中から、IDE画面の環境設定を選択。URL情報を追加します。 下の画像の青いラインの部分が追加のURL情報です。 個人的に、他のU […]
Arduino Uno による、電極接触型水位計(my音声バージョン)
今回は、世間に公表されているArduino Unoを使った水位計を作り、音声と、それに関わる一部のプログラムを修正して、自身の音声にて、 水位を読み上げさせてみました。 以下、プログラムのほんの一部です。 PROGMEM […]
Arduino Uno による水位計?(距離計?)
今回は、Arduino Uno を使用しての、水位計とも、距離計とも言えるような物を試作・実験してみました。 センサに。HC-SR04センサモジュールを使用しました。 水位としてみる場合はセンサを上側、CDケースを水面と […]
Arduino-Nano を使った時計
今回は、他国の方が制作された時計を実際に制作してみました。今回のNanoを使用した時計は、ハード・ソフト・パーツともに公開されています。ただ、使用部品については、作者様の仕様の通りとはなっていません。国内にて、使用部品を […]
9) ESP32-WROVER-E の、お勉強
今回は、衝動買いをしてしまいました。(^^: カメラが付いていたので、思わず手がでてました。(^^; 一応、基本動作の確認をしました。 先ずは、Arduino IDE内のsketch、CameraWebServer.in […]
8) ESP32-DevKitC-32D or 32E の、お勉強
(1)ESP32-DevKitC-32Dの、Arduino IDEへのインストール ESP32-DevKitC-32Dの、Arduino IDEへのインストールは、Arduino IDEの「ファイル→環境設定→追加 […]